資料作成時にはアイスブレークも考慮しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。資料作成を行うPaperdockコラムでは、今まで、「新しいことを学習するのはストレスがかかる」と何度もお伝えしてきました。確かに、自分の慣れたやり方をやり続ければ、その方法の練度は上がりますし、「ストックホルム症候群」で長い時間をかけたものに対しては、「いいものだ」と判断してしまいます。 しかし、プレゼンを行うということは、聴衆には、新しいことを提案されるわけです。 新しいことを聞いてもらうには、「おっ聞いてみようかな。」と思わせる必要があります。 そこで「アイスブレーク」が有効になってきます。

アイスブレークとは?

9513466786_6e323cdf8b_c 簡単に言うと、ツカミの話ですね。聴衆の凍ったような固まった気持ちを温め、聞く気にさせるのが目的です。 資料作成をしている際には、アイスブレークまでは気が回らないことも多いでしょう。資料作成の初めの段階で、時間を取っておきましょう。 初めのラフ作成のフェーズでは、時間を取っておくだけでいいです。内容は、骨格が決まった後に決めると決めやすいですよ。

そもそもアイスブレークは欧米の風習

今でこそ、話の上手いプレゼンターは日本でもアイスブレークが上手いでしょう。しかし、欧米のアイスブレークは、ジョークを入れたり、ユーモアを入れたりします。 日本ではちょっと難しいですね。「何ふざけてんだ」「つまんないジョーク」など場がさらに凍ってしまったら、アイスブレークどころではありません。 何もジョークを言うだけがアイスブレークではありません。「最近暑いですね」から始まってこんなことがありましたという話でもいいです。 ラフを作り終え、話のシナリオができたら、シナリオを俯瞰して、プレゼンに関する内容でアイスブレークしてもいいです。 iPodのような音楽プレーヤーを発表するのであれば、「私は寝る前に音楽を聴くんですが、最近ビートルズにまたはまってしまって」という話でもいいと思います。 要は、聴衆と「近づく」ための話をしましょう。

落語でもアイスブレークをする

20120309rakugo2 (出典:http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/i_blog/wp-content/uploads/2012/03/20120309rakugo2.jpg) 読者の皆さんは、落語を聞いたことがありますか?実際に寄席に行って聞きに行くという経験はないかもしれませんが、テレビで見たことがある方も多いでしょう。いきなり噺を始めることはありません。 一つ例に取ってみましょう。

飲む、打つ、買う。昔はこれが男の甲斐性だなんて言われてましたが、でも、あっしなんざあ今でもやってるんですよ。一流の芸人になるには、これが肥やしなんですよ。と言ったって、「飲む」のは血圧降下剤とか、コレステロールを落とすヤツとか(笑)「打つ」なんざあ、ギックリ腰の治療で針を打ってんの!(笑)「買う」に至っては、宝くじでして、いくら買っても当たったためしがねえてんで(爆笑)からきし情けのない話でして… 引用:http://w01.tp1.jp/~a854836840/rakugo.htm

いきなり噺を始めるより、こういうツカミがあって、会場を温めます。温めるというのは、この人の話を聞いてみよう、と聴衆に思わせることです。

アイスブレークがプレゼンの享受を決める

glass-ice-cube-cold-cool-melt-clear-bar-macro と言ったら、言い過ぎでしょうか?決して過言ではないと思います。あなたが頑張った資料・パワポが受け入れられる可能性を向上するには、アイスブレークという方法を取ってみるのもいいでしょう。 綺麗で内容が素晴らしい資料やパワポも、受け入れられなければ意味がありません。資料作成だけに集中せず、常に目的は「提案を受け入れてもらうこと」に定めましょう。 資料作成が功を奏すために、30秒でもできるアイスブレークをしない手はありませんよね?

アイスブレークに使えるネタ

最後にネタとして使える内容をリストしておきます。ぜひ、取り入れてみてください

  • 気候・天候
  • 時事ネタ(最近だと、PokémonGOなども使えるネタ)
  • プレゼン内容に関わるネタ
  • プレゼンツールのネタ(特殊なものを使った場合)
  • 資料作成時の工夫した話(社内プレゼンなどで)

などが使えます。時間がどれだけ与えられているかにもよりますが、30秒くらいで場が和むものがいいでしょう。 ぜひ、試してみてください!  


この記事をシェアする

Paperdockをフォローしておすすめ記事をチェック

Copyright ©THINKPLUS Co.,Ltd. All rights reserved.